巻き爪・陥入爪・開張足補正の自由が丘ひばり整爪院(東京都世田谷区)
アクセス
自由が丘駅正面口より徒歩3分
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢7-1-3
自由が丘ランディックスビルIIB1
地図はこちら
受付時間・休診日

受付時間(完全予約制)
月・火・木・金・土曜日
午前…10:00~13:00
午後…15:00~19:00
第1・第3・第5日曜日
午前…10:00~13:00
※最終受付は終了時間30分前
休診日
水曜日、第2・4日曜日、祝祭日
ご予約・お問い合わせ
自由が丘ひばり整爪院
03-6459-5492
FAX: 03-6459-5493
お問い合わせフォーム
※メールでのお問い合わせの注意点
リンク

巻き爪・フットケア用語集【た行】
- タコ(たこ)
- 皮膚の一部に対して連続で刺激を与えた場合、角質層が厚くなる症状のこと。加圧された部分全体が黄色っぽく硬くなる。
▲
- 爪表面の縦線(つめひょうめんのたてせん)
- 皮膚にできる皺と同様。爪甲上にできる皺。
- 爪の横溝ライン(ボー線)(つめのよこみぞらいん)
- 爪の成長を一時的に抑制する疾患にかかった際や化学療法を受けた時にできたり、後爪郭を刺激することによる外傷性の原因でも発生する。
- 爪水虫(つめみずむし)
- 正式には爪白癬や爪真菌症といわれる。爪が水虫になってしまう(白癬菌等の真菌によっておこる)感染症のこと。巻き爪や変形爪になる原因の一つでもある。
▲
- テーピング治療法(てーぴんぐちりょうほう)
- 症状に合わせたテーピングにより、筋肉の痛みやコリの軽減、歩行等のバランスを整える治療法。O脚・X脚・外反母趾等にも効果がある。
- デトックス(でとっくす)
- 体内に溜まった毒素を排出させるという健康法のこと。
- テルビナフィン(てるびなふぃん)
- 主に糸状真菌に効果的な抗真菌薬。内服薬の場合、併用禁忌薬が少ないが肝臓への負担が大きい。
▲