巻き爪・陥入爪補正の自由が丘ひばり整爪院(東京都世田谷区)

陥入爪(かんにゅうそう)

陥入爪とはどんなもの?

爪きり爪の切り過ぎ(深爪)や、外傷によって爪が欠損した事などにより、爪が埋没した状態のことを「陥入爪」といいます。
その状態によって、爪の棘などが側爪郭部(爪の横の肉部分)を圧迫したり刺してしまう事があります。
痛みや炎症、化膿性肉芽腫(軟部組織への刺激により毛細血管を構成する細胞が増殖してできた良性腫瘍)の原因となるため注意が必要です。

※痛みを和らげようとして爪を斜めにカットすると、爪が更に陥入し、症状が悪化する可能性が高まります。
※爪で重要なことは適切な爪の幅と長さを保つことです。

深爪してしまった・痛みが出てきた・軽度の炎症が起きたら早めの対処で悪化を防止!!
セルフケアグッズのご紹介!

● 悪化を未然に防ぐ!

悪化を未然に防ぐ!

爪伸び育て~ぷが役立ちます!

爪伸び育て~ぷ紹介

● 深爪状態への爪伸び育て~ぷの使用

爪伸び育て~ぷの使用

● 爪周囲が少し腫れている際、その部分を圧迫・刺激せずに貼る、穴に爪を通さない貼り方

爪伸び育て~ぷの使用

穴に爪を通さない貼り方の欠点
  1. ・通常の使用法よりも剝がれやすい
  2. ・牽引力が弱まってしまう
  • コストを抑えてとにかく早めにセルフケアを!

陥入爪の施術方法

扇状の爪長い期間炎症期が続いてしまった方は、ふやけた爪が扇状にひろがり薄くなっている場合があります。爪の長さはあるものの爪が脆いため、衝撃を少しでも受けると爪のサイド部分に爪棘を形成し皮膚を刺激します。

従来ですと弱った爪をプレートで広げようとしていたため、爪が割れたりプレートが外れるなどして、プレートの効果が思うように発揮できず、頻繁に施術を受けに行かなければならない欠点がありましたが、当院ではそういった欠点を考慮し、下記の①~③を満たした「その方の爪の状態に合わせた方法」で施術しております。

● 陥入爪の場合に必要な施術

  1. ①弱った爪を補強する事
  2. ②欠損した部分の爪を形成する事
  3. ③爪が正常に生える事ができるレールを敷いてあげる

※ジュクジュクしている化膿性肉芽腫に爪が覆われて爪全体が湿っていると、器具が装着できず施術が行えません。近隣の皮膚科、もしくは当院の提携皮膚科にて処置した後にご予約下さい。自由が丘ファミリー皮膚科

何度も陥入爪になっている方

靴

爪の切り方はもちろん大切ですが、靴のサイズはご自身の足にフィットしたものでしょうか?

サイズの小さい、つま先が狭い靴を履かなければ大丈夫!!といって大きい靴を履けば良いというものでは決してありません。
サイズの大きい靴を履いていると靴が脱げない様にと、足趾が上がって浮き指の状態になります。
さらに靴が緩いため足が固定されず、靴の中で足が動いてしまいます。こんな状態で正常な歩行はできません。
前足部に加わり続けたストレスがやがて爪の割れや変形を生じ、皮膚に喰い込むことにより様々なトラブルを起こす原因となります。

5本指ソックス

陥入爪を予防する為に気を付ける事は
①爪を切り過ぎない。(三角切りのような深爪は×)
②足のサイズに合った靴を履く事が大切です。
(つま先に約1~1,5㎝程度のゆとりがあり、足の甲や踵がしっかり固定されるものを選ぶ)
また、靴ひもは結びっぱなしではなく、履くときにしっかりと結びなおしましょう。
足の甲が固定されるので、爪や足のトラブルの予防になります。
それにより、すでに陥入爪の方の痛みも前足部が固定されることで少し軽減する場合があります。
あとは隣の指との摩擦や刺激を軽減するために、少しゆとりのある五本指のソックスの着用や趾間パッドの使用もおススメです。

※皮膚や爪の白癬(水虫)のある方は白癬菌が傷を刺激して、症状の長期化や悪化をさせる場合があります。水虫のある方は皮膚科でしっかりと治療を受けましょう!

  • ついつい深爪してしまう方・陥入爪になりやすい・繰り返してしまう方

以下もご参考下さい。

☆巻き爪・陥入爪の自身で行える簡単なセルフケアのページ

☆巻き爪・陥入爪を繰り返さないためのちょっとした工夫のページ

自由が丘ひばり整爪院
【施術に関するお問い合わせ・予約専用】