爪が死んだ!? その2 足の指の変形に伴い爪も変形し厚くなる現象
ハンマートゥー/マレットフィンガー/クロウトゥーによる爪の変形。
ハンマートゥーという指の変形をご存知でしょうか?
指の形が『くの字』に変形し、金槌のように見えることからこう呼ばれています。
他にも類似したものでマレットフィンガー(槌指)・クロウトゥーという変形があります。
マレットフィンガーは第一関節部(DIP)が指腹側に『くの字』に、クロウトゥーは第一(DIP)~第二関節(PIP)が指腹側に『くの字』に変形します。
指の変形例
- ハンマートゥ
- マレットフィンガー
- クロウトゥー
関節の構造上、親指以外の指にこの変形は出現します。
原因は先の細い靴や窮屈な靴、ハイヒールによることが多いですが、不安定な歩行をされる方や足趾が長い方は履物や地面よる圧迫の影響を強く受けるため、より変形が出やすい傾向にあります。
そうすると、爪に対する圧力の加わり方も大きく変わります。
靴からの圧迫にプラスして地面を踏み込んだ際の負荷が過度に爪を押し上げる、または爪を押し下げる方向に加わります。
指先にタコ(胼胝)ができることも珍しくありません。
爪は前方に伸びることが出来ないと古い爪を押し上げ、その下に新しい爪が重なって生えていこうとして厚くなります。
どんどん爪が重なり肥厚していくのはこのような状態が続くことによります。
正常な爪を伸ばすためには、爪が正しく伸びることが出来る環境を整えてあげる必要があります。爪の矯正を行うと同時にご本人に足趾の軸を矯正するテーピングと運動療法を指導し経過を見ます。
爪先を圧迫しない履物や靴下等の選択ももちろん重要です。
靴はできるだけベルトや紐で足の甲が固定できるものを選びましょう!
自由が丘ひばり整爪院
(巻き爪・フットケア外来)- 03-6459-5492
- メールでのお問い合わせ